高柳師門(たかやなぎ しもん)
Shimon Takayanagi
RMIT(ロイヤルメルボルン工科)大学日本校
(現東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック)卒業
カイロプラクティック理学士(B.C.Sc.)
応用理学士(B.App.Sc.)
日本カイロプラクティック登録機構(JCR) 登録カイロプラクター
日本カイロプラクターズ協会(JAC) 会長
アクティベータ・メソッド・インターナショナル認定者
RMIT大学日本校は1995年、RMIT大学健康科学部カイロプラクティック学科の日本校として創設されました。2005年に日本で唯一の国際認証を取得したカイロプラクティック教育大学です。現在はRMIT本校から独立し、東京カレッジオブカイロプラクティック(TCC)として正規のカイロプラクターの教育を行っています。
<所属>
日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員 http://www.jac-chiro.org/
日本カイロプラクティック登録機構(JCR)登録カイロプラクター http://www.chiroreg.jp/
*JAC,JCRの説明はWHO基準についてを参照
2013年~ 日本カイロプラクターズ協会 東海地区幹事
2013~2015年 常務委員(法制化委員長)
2015年~ 常務委員長(財務委員長)
2021年~ 会長
<略歴>
羽田中学校、時習館高校、 静岡大学農学部 卒業
大学生時代、自身の頭痛がきっかけで徒手療法の道に進む。静岡市内施術院に勤務。
2003年 現在地にて施術院開院
2007年 RMIT大学日本校入学
RMIT大学:オーストラリア公立総合大学・ロイヤルメルボルン工科大学
アジア初のカイロプラクティック国際承認校
2011年 同大学卒業
2011年 カイロプラクティックしもんを開院
手技療法との出会い
私と手技療法との出会いは、大学生のときに突如起こった頭痛がきっかけでした。何軒も病院で診てもらってもなかなか改善せず、半ば諦めていました。そんなときに知人に紹介された整体を受けてみると、その頭痛がすっきりと解消したのです。本当に驚きました。それまでこういうものを気にかけたこともありませんでしたが、この時、身体の不調に対して西洋医学とは全く異なるアプローチがあることを知りました。これは面白い!と思い、この手技を習い始めました。
東京での本格的な勉強を始めるまで
数年後豊橋に戻ったのを機に開業。しかし自分でやってみるといろいろと行き詰ります。基礎になる知識がないとそこから積みあがっていかないことに段々と気がついていきました。そして、私をすごく気にかけてくれたおばあちゃんの患者さんが亡くなりました。介護施設にまで呼んでいただき、ケアさせてもらいました。そのときに自分でできることを必死で探しましたが、亡くなったときに「ああ、やっぱり一から勉強しないとダメだ」と確信しました。そんなときに私に「カイロプラクティックをしっかり勉強してみないか」と声をかけてくださった先生がいました。それも、当時書いていた私のブログのコメント欄にいきなり「会いませんか?」と書いてきた怪しい先生に(笑)でも私の気持ちはもう固まっていたので、すぐに国際的な基準のカイロプラクティックの学校に入ることを決めました。全日制4年間の学校です。場所は東京。まだ子供はいませんでしたが妻を豊橋に残して単身で行きました。そのとき29歳。そんな歳から勉強に行かせてくれた妻には本当に感謝しています。
新たな『カイロプラクティックしもん』の始まり
4年後、豊橋に戻って「カイロプラクティックしもん」を開業しました。東京に勉強に行く前から来てくださっていた方々にも今もたくさん来ていただいています。とてもありがたいことです。カイロプラクティックをしっかり勉強してきましたが、それでもまだまだと思うことはたくさんあります。人間には本当に多様性があります。身体だけでなく、社会的な背景や精神的な状態など、日によっても変わります。そうした中でどうやって回復に、健康に近づくお手伝いをできるかを一生懸命考え、また患者さんの気持ちに寄り添える治療を心がけています。私と同じように、病院に行っても改善しない不調を抱えていらっしゃる方の、お役に立てれば幸いです。
出身 | 豊橋市 |
兄弟構成 | 兄、姉、そしてそっくりな?双子の兄と私 |
血液型 | A型 |
家族 | 妻、息子2人(小学生)の4人家族 |
趣味 | 登山、フットサル(最近行けていないのが悲しい)、サッカー観戦、寺社や城めぐり、釣り |
スポーツ歴 | 陸上800m |
好きな食べ物 | 麻婆豆腐(牟呂にある四川の陳さん麻婆が大好き)、サンマの塩焼き、プリン |
嫌いな食べ物 | サツマイモごはん |